2013.06.10 Monday
フェイジョアの花
春に、レモンやタヒチライム、イチジクのノワールシュクレなどと一緒に
植えたフェイジョア アポロに花が咲きました


フェイジョアはおいしい実をつける南国の果樹です。
都内でも苗木を売っているのを見かけたので、わりとメジャーなのかな?
フェイジョアの写真ついでにいろいろと写真に撮りました。
今はこじんまりと、色んな花が咲いています


コリアンダー

ナスタチウム

コモンセージ

もう少しで咲きそうなイタリア野菜のカルド
このカルド、私の身長くらいあるとっても巨大な野菜です。
アーティチョークの原種だから花も似ているんじゃないかな・・?
他にも・・・
チコリやカモミール、セロリ、フェンネルなんかも咲いています

今年は、サラダバーネット、ディル、ラムズイヤー、キャットニップ、
レモンタイム、エルダー、サントリナ、ラマトゥルシーなども植えました。
少しずつハーブ園のようになるといいな

2013.05.22 Wednesday
豆の季節
畑に肥料分が少ないからか、豆類だけはいつもたくさん収穫できています。






今の季節は絹さや・グリーンピース・そら豆

焼きそら豆にグリーンピースご飯、まとめてスパイス炒めにしたり、豆三昧。
自分の家でも収穫するのに、頂き物も多いので本当に豆だらけ。

そら豆は特に、葉っぱと花が美しいので大好き。
いつも近所のおばあちゃんが、自家採取の種をくれるのでそれを蒔いたもの。

このグリーンピースは去年自家採取したもの。
採りたてをジャスミンライスでチャーハンにしてコリアンダーを散らすのがお気に入り。
味付けはナンプラーで



たくさん収穫して・・・

今日は、そら豆の豆乳スープ


豆のアンチョビ&スパイス炒め

でも豆ばっかりも、もうすぐ終わりそうです。
2012.09.26 Wednesday
毎日種まき!!
最近、急に寒くなりましたね

ここしばらくとても忙しく過ごしていました

と、言うのも慌てて種まきをしているからなのですが・・・
毎日 仕事の前や後に時間を作って種まきをしています。
夏に怠けていた分(暑すぎてとてもやる気になれませんでした)
草がすごいことになって、夏野菜も食べたいものしか収穫せず、
食べたくないものは放置してある状態・・
庭の畑が大変な状態で、直播できないので、
慌ててポットに蒔いています

今回はちゃんと種まき用の土を買いました

私、自分の庭の土でいいんじゃない?って思ってたんですけど
近所の方や知り合いの方は種まきは買った土で蒔くと言っていたので
とにかく試してみることにしました

震災後に販売された土、中には放射能の値がとても高いものが
あったので、わざわざ四国から放射能検査済みの土を買いました。
今のところ無農薬・無化学肥料
肥料といっても油粕か米ぬかです

冬野菜も収穫できると良いのですが・・

中国の白菜や島大根、小松菜、チンゲン菜、
ケール、パセリ、コリアンダー、こかぶ、野生のイチゴ、
カレンデュラ、プンタレッレ、など沢山蒔いています

まだまだ蒔ききれていません

2012.09.17 Monday
オリーブの木とさつまいも
いつか・・自家製オリーブの塩漬けを食べたい

大きなオリーブの木はとても高いので、小さな苗木を育てています。
収穫できるようになるまで、一体何年かかるでしょうか

今までは、ホームセンターで買ったモライオロが1本、
ネットショップで買ったピクアルが1本ありました。
そして、最近アルベキナという品種を2本購入しました

これもネットショップです。
美味しい品種を植えようと思うと、
近所のホームセンターにはなかなか売っていません。
本当は、オヒブランカという品種(果実がとても美味しいらしい!)が
欲しかったのだけど、手ごろなサイズはなかったのでアルベキナに

このアルベキナという品種もとても人気があるようです。

オリーブの苗木を植える場所に悩み、
植えてあるサツマイモをどかして植え替え。
(ちょっと試し掘りをしたかったのもあるのですが

サツマイモ 意外にも大きくなっていて、テンションが上がりました!

10月のサツマイモ収穫が楽しみになりました
